ダイソーの大葉ニラを種から育てる 第1回大葉ニラ成長日記
atsuo-mori
アツオの森
100均の剪定ばさみでも十分なんですが、ずっと使ってたらもっといいものが欲しくなってしまいました。昔カインズで買った大きめのラチェット式の剪定ばさみが、すごく軽い力で楽に切れるので、小枝を剪定するのにもラチェット式にしようと決めました。
今回買った剪定ばさみというのが「千吉 オートラチェット 剪定鋏 SGP-55R」です。
外観はこんな感じです。
こちらがパッケージの表側。100均とは作りが違いますね。
こちらがパッケージの裏側。わかりやすい説明書付きでした。
この説明書を見る限り、千吉というのはメーカーじゃなくて藤原産業のブランドみたいですね。藤原産業といえばあの工具などで有名なSK11の企業ですね。SK11といえば藤原産業ですが他にもブランドあったんですね。
ブランド一覧|藤原産業株式会社の製品情報
https://www.fujiwarasangyo.co.jp/products/brand.html
早速開けてみました。
とても軽いです。カタログによると120gのようです。
20mmまでの生木が切れるようです。切ってから時間がたった乾いた木は切ってはいけません。
これが切った時の写真。
拡大したためちょっと画質が悪くなりました。
ラチェットを使うため太い枝でも軽い力できれいに切れました。使い方は簡単!はさみを全開にして小分けにして切ると毎回ギアが変わって楽に切れます。動画で確認してください。