【注意】佐川急便から身に覚えがない怪しいメールが届く どうすればいい?見分け方も紹介
以前もこのような荷物を持ち帰りましたというメール(SMS)が届いたのですが、今回は実在する宅配業者の「佐川急便」から送られてきました。前はどこから送られてきたか分からなかったので、明らかに怪しく騙される人はほとんどいなかったと思われます。しかし今回は佐川急便という誰でも頻繁に利用する宅配業者からメールが来たので思わず開いてしまいました。しかし注文した覚えはなく嘘だと気が付きました。
詐欺メールと見分け方
直感で怪しいとわかる人もいますが、普通に佐川急便からメールが来たら騙されます。しかし怪しいポイントがいくつかあるので紹介します。
身に覚えがない
何か買ったわけでもなく頼んだ記憶がない場合はまず疑ってみてください。親戚かもしれないので完全にありえない訳ではなさそうです。
文章がおかしい、意味不明
よく見ると文章がおかしいですよね。宛先不明ってどういう意味でしょう?普通に考えたら宛先がわかるから宅配できてるはずです。多分宛先不在と間違えたのでしょう。これなら家に誰もいなかったから持ち帰ったとわかります。怪しいメールは日本語がおかしい場合がよくあります。
SMSでメールが届いた
佐川の場合ではSMS(昔でいうCメール)で届くことはないです。違いもよくわからず普通のメールと思って押してしまう人もいると思うので電話番号で遅れるメールもあるということを覚えててください。
また佐川急便で会員登録していなければ自分の携帯番号がわかるはずありません。届くこと自体おかしいのです。もし佐川急便にバレていたとしてもSMSで送ってくることはないです。
もし届いたら?対策法
もし怪しいメールやSMSが届いたらすぐに削除しましょう。電話番号をブロックしても新しい電話番号でどんどん送られてきます。適当に電話番号を打てば誰かにはつながるので対策のしようがなく運が悪いと思い、URLはクリックせず速攻削除しましょう。
iPhoneの場合だとスワイプしたら削除ボタンが出てきます。Androidも同じ感じか、右の方に「…」このようなマークをクリックすると出てくると思います。
削除しました(^^)/